株主・投資家:エンゲージメント方法
- トップ
- サステナビリティ
- サステナビリティマネジメント
- ステークホルダーとのかかわり
- 株主・投資家:エンゲージメント方法
株主還元
配当
ハピネットグループは、各事業年度の利益状況と将来の事業展開を総合的かつ中長期的に考慮し、新規事業展開のための業務提携や開発投資など、将来性と収益性の高い分野への積極投資を行ってより強固な経営基盤を確立するための内部留保を図っていくとともに、株主の皆さまへの利益還元を経営の重要指標の一つと位置づけ適正な配当を行っていくことを、基本方針としております。
具体的には、安定的な配当額として1株当たり年間50円を維持するとともに、連結配当性向40%を目標として株主還元を実施してまいります。
株主優待
個人投資家の皆さまに、よりご満足いただき、長期的に株式を保有いただきたいとの考えから、株主優待制度の充実を図っています。株主優待品としては、2009年3月期からカタログギフトを採用し、当社オリジナルあるいは独占販売する玩具や映像作品ソフト等のなかからお好みの商品を選択いただける形式としています。
また2017年3月期より、株主優待制度のより一層の充実を図るため、500株以上保有の株主さまを対象に、保有株式数に応じて「こども商品券」を贈呈しております。

株主・投資家とのコミュニケーション
株主・投資家の皆さまとの積極的な対話
ハピネットグループはより多くの皆さまに当社を知っていただくとともに、企業理解を深めていただくべく、個人投資家説明会や、国内・海外の機関投資家、アナリストの皆さまとのミーティングを積極的に行っています。
遠方の方にもご覧いただけるようWEB配信を活用するなど、より多くの方に説明内容をお届けするための工夫もしております。
さらに、株主総会の開催や株主通信、統合報告書の発行を通して、定期的なコミュニケーションの場を設けております。
今後も様々な活動を通じ、株主・投資家の皆さまとの対話に取り組んでまいります。


情報開示(ディスクロージャー)の充実
ハピネットでは、株主・投資家の皆さまへ向けたIR資料や、情報発信ツールであるホームページの充実に取り組んでいます。
「わかりやすく、使いやすい」サイトをコンセプトとしたホームページでは、「株主・投資家の皆さまへ」と題したIRサイトを設け、経営情報、IRニュース、IRデータなどを充実させています。
目的の資料を探しやすい構造にするとともに、「早わかりハピネット」と題し、当社の強みをまとめたコンテンツを設けています。
今後も、タイムリーで適正なIR情報の発信に努めていきます。